川崎市の歯医者、永沢デンタルクリニックのブログページです。
近年、歯を白くする方法として「セルフホワイトニング」という言葉を耳にする機会が増えました。
しかし、歯科医院で行うホワイトニングとは具体的にどのような違いがあるのでしょうか。今回は、セルフホワイトニングの概要と、歯科医院でのホワイトニングとの違いについて詳しく解説します。
*** もくじ ***
1 | セルフホワイトニングって何?
1-1 | サロンで行うクリーニングのこと
1-2 | 歯科医師や歯科衛生士が使う薬剤は使えない
2 | ホワイトニングとの違い
2-1 | 自分の歯の白さより白くはならない
3 | ホワイトニングサロンの使い方
3-1 | 効果が違うの併用可能
3-2 | 歯科医院でのホワイトニングがおすすめな理由
【まとめ】
1 | セルフホワイトニングって何?
1-1 | サロンで行うクリーニングのこと
セルフホワイトニングとは、主に専門のサロンや施設で提供されるサービスで、利用者様自身が行う歯のクリーニング方法を指します。
サロンのスタッフが直接処置を行うのではなく、利用者様がご自身で専用の機器を使用して歯の表面の汚れを落とします。
この方法では、歯の表面に付着した着色汚れを取り除くことが主な目的となります。
1-2 | 歯科医師や歯科衛生士が使う薬剤は使えない
セルフホワイトニングサロンでは、法律上、歯科医師や歯科衛生士のみが使用を許可されている過酸化水素や過酸化尿素といった漂白効果のある薬剤を使用することができません。
そのため、サロンでは主に重曹やポリリン酸、炭酸カルシウムなど、歯の表面の汚れを除去する成分を含む薬剤が使用されます。
2 | ホワイトニングとの違い
2-1 | 自分の歯の白さより白くはならない
歯科医院で行うホワイトニングは、過酸化水素などの薬剤を使用し、歯の内部の色素を分解・漂白することで、元の歯の色以上に白くすることが可能です。
そのため、加齢による歯の変色などにも効果があります。
一方、セルフホワイトニングでは、歯の表面の汚れを除去することが主な目的であり、歯そのものの色を変えることはできません。
そのため、セルフホワイトニングでは自分の本来の歯の色以上に白くすることは難しいとされています。
3 | ホワイトニングサロンの使い方
3-1 | 効果が違うの併用可能
セルフホワイトニングと歯科医院でのホワイトニングは、それぞれ目的や効果が異なります。
そのため、両者を併用することで、より効果的なホワイトニングができることもあります。
例えば、歯科医院でのホワイトニングで歯を白くした後、セルフホワイトニングを定期的に行うことで、白さを維持するなどの使い方が可能です。
日常的なメンテナンスの一環として取り入れるのがよいといえます。
3-2 | 歯科医院でのホワイトニングがおすすめな理由
歯科医院で行うホワイトニングは、国家資格を持つ歯科医師や歯科衛生士が処置を行うため、安全性が高く、薬剤の濃度や効果も確かなものが使用されます。
歯や歯肉の状態を確認した上で処置を進めるため、知覚過敏やむし歯、歯周病があってもその時々での対応が可能です。
また、目指す白さやライフスタイルに合わせた提案ができるのも大きなメリットです。
専門家の管理のもと、安心して効果的に歯を白くしたい方には、歯科医院でのホワイトニングが最もおすすめです。
【まとめ】
セルフホワイトニングと歯科医院でのホワイトニングは、使用する薬剤や処置方法、効果に大きな違いがあります。
セルフホワイトニングは手軽に行える反面、効果には限界があり、歯そのものの色を変えることは難しいとされています。
一方、歯科医院でのホワイトニングは、専門的な薬剤と技術を用いるため、高い効果があり、歯を白くする方法としては最もおすすめです。
知識を身につけ、適切なホワイトニング方法を選択することが大切です。
歯の色やホワイトニングに関してお悩みやご質問がございましたら、ぜひ当院までご相談ください。
専門のスタッフが丁寧に対応させていただきます。
・永沢デンタルクリニック
住所:神奈川県川崎市宮前区小台2丁目1-22-102
電話番号:044-853-0065
診療時間:月~金曜日 9:30~18:30/土曜日 9:30~17:00
お昼休み:月~金曜日 12:30~14:30/土曜日 12:30~14:00
休診日:木曜・日曜・祝日
ご予約:https://www.nagadc.com/contact/
Instagram:https://x.gd/7KlH8
グーグルマップ:https://g.co/kgs/Eg3HnmS