ネット予約

ブログ

【あごの痛み・カクカク音】顎関節症を根本から改善!原因別おすすめ予防法

こんにちは。川崎市宮前平の永沢デンタルクリニックです。このような症状でお困りの方はいませんか?もしかしたら、顎関節症という病気かもしれません。今日は顎関節症について詳しく解説します。悩んでいる方は是非ご覧ください。

~目次~
1. 顎関節症とは?
2. 顎関節症の原因
3. 顎関節症の症状
4. 顎関節症の診断
5. 顎関節症の予防
6. まとめ

顎関節症は、近年増加傾向にある病気で、20代~40代の女性に特に多く見られます。しかし、年齢や性別に関わらず、誰でも発症する可能性があります。

1.顎関節症とは?

顎関節のイラスト

顎関節症とは、顎関節やその周辺の組織に異常が生じ、痛みや運動障害などの症状が現れる病気です。顎関節は、頭蓋骨と下顎骨が連結する関節で、咀嚼や会話などの重要な役割を担っています。

2.顎関節症の原因

顎関節症の原因は、複合的な要因が絡み合っていると考えられています。主な原因は以下の通りです。

  • 咬合異常

歯並びや咬み合わせが悪いこと。具体的には、出っ歯、受け口、過剰な歯ぎしりなどが原因となることがあります。これらの異常により、顎関節に負担がかかり、症状が現れると考えられています。

  • 関節円板の異常

関節円板は、顎関節にある軟骨組織で、骨同士の摩擦を軽減する役割を担っています。

関節円板が前方にずれたり、破損したりすると、顎関節の動きが妨げられ、症状が現れることがあります。

  • 外傷

顎関節に強い衝撃を受けたこと。例えば、スポーツ中の事故、転倒、顔面への打撲などが原因となることがあります。外傷により、顎関節の骨や軟骨が損傷し、症状が現れると考えられています。

  • ストレス

ストレスによる筋肉の緊張。ストレスを感じると、無意識のうちに歯を食いしばったり、あごをぎゅっと締めたりすることがあります。これらの行為により、顎関節周辺の筋肉が緊張し、痛みや運動障害などの症状が現れると考えられています。

  • 生活習慣

長時間の歯ぎしりや食いしばり、猫背などの姿勢不良。これらの生活習慣は、顎関節に負担をかけ、症状を悪化させる可能性があります。

3.顎関節症の症状

頬を抑える女性の写真

顎関節症の主な症状は以下の通りです。

  • 痛み

顎関節周辺の痛み、頭痛、耳の痛み痛みの程度は、軽度なものから重度なものまで様々です。

特に、朝起きた時やあくびをした時に痛みがひどくなることが多いです。

  • 口の開閉が困難、顎関節がカクカク音を立てる。

口の開き具合が狭くなったり、顎を動かす際にカクカクと音が鳴ったりすることがあります。症状が進行すると、口を大きく開けられなくなる、食事が困難になるなどの問題が生じることもあります。

  • 咀嚼困難、めまい、耳鳴り

顎関節症以外にも、歯周病や虫歯などの口腔内の疾患が原因で、これらの症状が現れることがあります。

4.顎関節症の診断

顎関節症の診断は、問診、視診、触診、レントゲン撮影、MRI検査などの方法で行われます。

  • 問診

症状の出現時期、経過、程度などを詳しく問診します。日常生活での習慣やストレス状況なども、診断に役立てることがあります。

  • 視診

口の開閉の様子、顎関節周辺の腫れや変形などを観察します。

  • 触診

顎関節周辺の圧痛や筋肉の緊張などを調べます。

  • レントゲン撮影

顎関節の骨の状態をレントゲン写真で確認します。

5.顎関節症の予防

顎関節症を予防するには、以下の点に注意することが大切です。

  • 顎関節症は、ストレスや生活習慣の悪化によって症状が悪化することがわかっています。そこで、ここでは顎関節症の予防と改善に役立つ、生活習慣改善を行い、ストレスをためないことが重要です。

生活習慣を改善する

マウスピースの画像

  • 長時間の歯ぎしりや食いしばり、猫背などの姿勢不良は、顎関節に負担をかけ、症状を悪化させる原因となります。
    1. 歯ぎしり・食いしばり: マウスピースの装着や、睡眠時無呼吸症候群などの原因となる病気を治療することで改善することができます。
    2. 猫背: 意識的に背筋を伸ばしたり、ストレッチを行ったりすることで改善することができます。
  • 偏った食生活: 栄養バランスの取れた食事を心がけましょう。
  1. 睡眠不足: 十分な睡眠をとるようにしましょう。
  2. 喫煙: 喫煙は血管を収縮させ、血流を悪化させるため、顎関節症の症状を悪化させる可能性があります。

ストレスを溜めない

ストレッチをしている女性の画像

  1. ストレスは、顎関節の筋肉を緊張させ、痛みや炎症を引き起こす原因の一つです。そのため、ストレスを溜めないことが顎関節症の予防と改善にとって重要です。
  2. おすすめのストレス解消法
    • 運動: ウォーキング、ジョギング、ヨガなど、適度な運動はストレス解消に効果的です。
    • 音楽鑑賞: 好きな音楽を聴くことは、心身をリラックスさせる効果があります。
    • 読書: 読書は、集中力を高め、ストレスを忘れさせてくれます。
    • アロマテラピー: ラベンダーやカモミールなどの香りには、リラックス効果があります。
    • 入浴: ぬるめのお湯にゆっくりと浸かることで、心身をリラックスさせることができます。
    • 趣味: 好きなことに没頭することで、ストレスを解消することができます。
  • 定期検診
    • 歯科医院で定期的に検診を受け、早期発見・早期治療に努めましょう。定期検診では、顎関節の状態をチェックし、必要に応じて適切な治療を受けることができます。
  • 咬合異常の矯正

歯並びや咬み合わせが悪い場合は、ご相談いただき歯列矯正を行ってください。矯正治療により、顎関節への負担を軽減し、症状の悪化を防ぐことができます。

6.まとめ

顎関節症は、早期発見・早期治療が大切です。口の開きづらさや痛みなどの症状があれば、当院に早めにご相談ください。


・永沢デンタルクリニック
住所:神奈川県川崎市宮前区小台2丁目1-22-102
電話番号:044-853-0065
診療時間:月~金曜日 9:30~18:30/土曜日 9:30~17:00
お昼休み:月~金曜日 12:30~14:30/土曜日 12:30~14:00
休診日:木曜・日曜・祝日
ホームページ:https://www.nagadc.com/contact/
Instagram:https://x.gd/7KlH8
グーグルマップ:https://g.co/kgs/Eg3HnmS

関連記事